2003年度確定申告  

 行ってきました確定申告!

会場の様子

会場は事前に調べてきいていたので、車でいくと、すんごい車の数!
うわぁ〜と思いながら会場へ。

まず、受付に並ぶ私。順番にどの申告かきかれて用紙をもらっている様子。
その列にならぶこと数分。
会場や、ロビーは人!人!人!・・・(ーー;)

私の前の人、医療費控除をしにきたとか。
すると「あぁ、午前の受付は終了しているので、午後の1時すぎに来てください。
これ、予約番号。午後からで17番です」

はぁ?10時半ですけど、今・・・・
確定申告ってそういうもの?そうなのぉ〜とびびる私。
で、私の番がきて、株の利益の申告がある事を話すと
「会場ここじゃないですよ。あっちです」ですって!ヽ(`⌒´)ノ
最初にもっとわかりやすく書いておいてよ!並んで損した気分。

そして、言われた会場へ。ここは先ほどの会場より人が少ない感じ。
3種類の申告を受け付けているようで、株の申告があることを告げると
37番の予約番号。現在32番との事♪やったぁ〜
株の申告があったほうが待ち時間少ない見たいヽ( ´ー`)ノ ワィ♪
株の申告あってよかったとほっと胸をなでおろす。

税務管 1人 に対し 3,4人を教えてました!

すぐに順番がきて、奥の部屋に進んでいくと、長い机が2列並んでいて
その間に税務管が一人。席は4席あり、一人で3、4人同時に教えていく様子。
おぉ!なるほど!1対1じゃないだね。

今回の私の申告内容

株の利益 特定口座の源泉徴収有り口座と、無し口座の2つからの株譲渡の申告。
どちらも利益がでています。(どちらか損をしている場合は相殺するそうです)
給料の申告。一時所得の申告です。

満期保険利息は一時所得

一時所得とは去年、10年満期の保険があり、この利息が多かったのです。
(保険期間が5年未満は20%の源泉徴収があるので申告不要)
通常、50万円までの利息については申告はいらないのですが
私の場合、ちょっと利息が多かったので今回申告が必要だったのです。
3つ満期があったのですが、受け取り金額の全部を合計して利息合計から50万引いて
その2/1の金額に税金がかかります。

(例、入金500万 満期金700万 利息分200万ー50万×2/1の75万に対して税金)

申告の様子

とっても優しい、感じのよい税務管の方で、株の申告を最初にしましたが、
これと、これを足した金額をここへ、次にここへ記入してと丁寧に教えてくれて
言われる通りに記入していきました
(記入している間は税務管は他の人に指示しているの)

次に給料、一時所得と計算、記入していきました。

自分で記入していったのは、平成15年分の所得の確定申告書B(第2表)と
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書。

いろいろな控除

その後、控除額について、記入していきました。
社会保険料控除(社会保険と国保、国民年金等々の合計)
生命保険控除(生命保険と、個人年金はいってます)最高10万円までの控除あり
損害保険料控除。最高3000円
私の場合、持ち家で火災保険にはいっているので(短期)これの控除です。
(長期の場合はまた別に控除があり支払いが2万以上で1万2千円の控除あり)
その他基礎控除などを引いて頂きます。

記入タッチパネル?!

記入が終わり、いよいよ確定申告書に記入かと思いきや!
パネルで金額印刷するからまっていてねと・・・・

うぉ!自分で計算して全部記入するんじゃないんだねぇ〜
まっている間、暇なのでもってきた
「本当に儲けた12日のオリジナル株投資」を読んでいました(爆)

そして、全部の金額が印刷された用紙を渡され
戻ってくる税金があったので、受け取りの口座を記入して終了♪
控えを3枚頂きました。

平成15年分の所得税の確定 申告書B (第1表)
平成15年分の所得税の確定 申告書(分離課税用)
平成15年分の所得税の確定申告書B(第2表)

1時間ぐらいかかったかな?でも、以外に簡単?
って、言われるままに書いていただけだしね(^_^;)

思った事わかった事

今回、配当控除収入が多かったので配当控除はしませんでした。
こちらについてコピーがないとだめなのかを確認しましたが、
会社や金額などがわかっていて記入がちゃんとできればコピーも無くてもOKと言われました。
来年度は、課税所得330万以下になると思うので配当控除しようと思います。
(課税所得の330万が分かれ目みたいです)

また、特定口座、源泉徴収有りの場合、課税所得が790万以下なら
税金が戻ってくる可能性あり♪だそうです。
私の場合も少し戻ってきましたよぉ〜♪

優待についても聞いて見ました。
優待を商品でもらった場合、申告不要。商品券等をオークションで売却した利益を
申告しようと思えば雑所得になるそうですが、まぁ、しないでいいでしょうみたいな感じで言われました。

今回、確定申告の雑誌をみて、医療費控除についても幅広く認められるのを知り
今年はこまめにレシートをとって、医療費についても計算してみようと思いました。